まるこ & あおい のホントのトコロ

さらっと読めて、うんうんあるある~なエッセイ書いてます。

「老眼」とはもしかしたらとてもありがたいことかもしれない

f:id:maruko-aoi:20170215111525j:plain

 

老眼。なんというネーミングセンスのなさ。「老いた眼」って、

いったい誰が名づけたのか? もっとましな名前はなかったのだろうか? 

この2文字を見るたびに怒りさえこみ上げてくる。聴覚が衰えても老耳とは

いわないし、腰が曲がってきても老腰とは言わないのに、なぜあえて眼だけ

「老」という文字をつけたのか? そしてこのことについて誰も何も文句を

言わずに受けいれていることが、私は不思議でならない。

 

老眼のことをときどきOLD  EYESとか英語でいう人がいるけれど、それも

かっこいいのだかなんだか、かえって無理しているようで切ない。じゃあ自分で

考えなさいと言われたらよいネーミングが浮かばないことは事実なのだけれど。

 

私自身、目がちょっとみえにくいなと感じ始めたのは、ちょうど50歳になった

ころだった。今まではっきり見えていたはずのものが、気がつくと見えにくく

なっている。「え? これがいわゆる老眼ってやつ?」視力だけは自慢で、

常に1.5をキープしていた私にしてみれば、見えないという体験はこれまで

なかったのだ。ちょっと距離を離したり近づけたりしてみるものの、なかなか

焦点が合わない。

 

ああ、ついに来たか……

それはまるで歓迎しない来客を迎える時のような心境だった。

 

はっきりと自覚したのはドラッグストアに行った時だった。化粧品の裏に書いて

ある使用方法が見えない。一回の使用量をコインの大きさに見立てて書いてある

のだけれど、それが500円玉大なのか、50円玉大なのか、はたまた5円玉大

なのか? 50円と5円は変わらないけれど、500円と50円はだいぶ違う。

まあこれくらいのことなら少しぐらい多めでもそんなに支障はない。一番困るのは

薬の使用量。一回に1錠なのか2錠なのか、何時間ごとに飲むのか、これは間違え

ると大変なことになる。にも関わらず、驚くほど小さい字で書いてあることがある。

商品名はバカでかく書いてあるくせに、一番大事なところが見えないじゃないか、

とひとりボヤいてしまう今日このごろである。

 

そういえば子供の頃、母親が裁縫をしているとき、針に糸を通してくれとよく

頼まれた。私にはくっきりはっきりと見えているこの大きな穴が、母親に見えない

のが不思議で仕方なかったが、今はよくわかる。針の穴は立方体に見える。

 

そんなに不便なら老眼鏡を買えばいいじゃないか、という話なのだけれど、

これがまたハードルが高い。生まれてこの方メガネをかけたことがない私にして

みれば、顔の真ん中に何かが乗っかっているということがまずありえない。それ

でもひとつぐらいは持っておいたほうがいいと思い、何度かメガネ店に足を運んで

みるものの、今までかけたことがないから、どんなメガネが似合うのかもわから

ないし、そもそも老眼鏡って全然オシャレじゃないのだ。ぜひともかけてみたいと

思うような素敵なものがひとつもない。もちろん高いお金を払ってオーダーすれ

ば、きっとオシャレな老眼鏡も作れると思うけれど、始めてのメガネにそこまで

の勇気もない。

 

そういえば子供の頃、おじさんやおばさんが、頭の上にヘアバンドのように

メガネを乗っけているのを見て、メガネなのにどうして目にかけないのか不思議に

思っていた。そして時々メガネがないないと騒いでいる。いや、頭の上にあります

けど、と思いながら、忘れるんだったらかければいいのに、と思っていたけれど、

そういうことだったのかと今はわかる。老眼鏡は近くを見るためだけのもの

だから、それで遠くを見るとものすごい気分が悪くなる。だから使わないときは

ヘアバンドのように頭にかけているのだということを、つい最近私も知ったばかりだ。

 

そう、老眼鏡は普通のメガネのようにずっとかけるものじゃないのだ。目の前の

小さい文字を見るときだけ。だから小さい文字さえ見なければ必要ない。最悪は

そばにいる息子や娘に聞けば良い。半分バカにされながら、それでもちゃんと

教えてくれる。

だから少々不便ではあるけれど、生活できないことはないのだ。というわけで

メガネを買わずにもはや2年以上たっている。

 

 

もうこのまま、買わずにいけるところまで行こうかと考えている。

というのも、これはもしかしたら、ものすごく理にかなったありがたいことでは

ないかと思いはじめたからである。

 

よく見えるということは、結局なんでも見てしまう、見えてしまう、ということ

だ。ただでさえ人生経験を積んで、いろいろなことが見えてくる中年世代、見えて

しまえば若いモンに何か小言の一つも言いたくなるし、いらぬお節介をやいて

しまうということもあるかもしれない。

 

だんだんと目が見えにくくなってくるということは、今まで長い間いろいろ見て

きたから、もうこれ以上見なくてもいいということではないかと思うのである。

年を重ねるにつれ、多少のことには目をつぶって、とよく言うけれど、目をつぶら

なくてもいいように、見えなくしてくれているのだとしたら、とてもありがたい

ことではないだろうか。目に余る行動とか、目を覆いたくなるような光景とか、

そんなものももう見なくてもいいよ、という神様の計らいだとしたら、なんと

粋な計らいではないかと思うのである。細かいことにぐちゃぐちゃ言わずに、

若いモンに任せておいたほうがいい、老眼はそのためのサインなのではないだろうか。

 

とはいえ同年代の友人たちは、乏しい老眼鏡アイテムの中から、少しはオシャレだ

というものを見つけて購入し始めている。考えてみれば、お年寄りで老眼になって

いない方もごく稀におられるけれど、大半の男女が間違いなく老眼になるはずだ。

高齢化社会で高齢者は増える一方だし、最近はスマホの普及で、老眼年齢が早く

なるのではないか、とも言われている。老眼鏡市場はもっと広がってもいいはずだ。

なのにこの乏しいアイテムはどうしたものか。 

小さい字の文庫本を読むのが事実ちょっと辛くなってきている。そんな時にオシャレ

でお手頃価格の老眼鏡があれば、絶対欲しくなると思う。どこかで開発してもらえ

ないものだろうか?

できることならその際には、ぜひ老眼鏡という名前も、もっとセンスの良いもの

に変えて頂きたいと切に願っているのは、きっと私だけではないと思う。

記事:あおい